新良幸人 × サトウユウ子 OKINAWA MUSIC NIGHT 新春 浄夜スペシャルLIVE ARTコラボ オンライン配信中!
通常の浄夜ライブに趣向を凝らし、美術家/伊江隆人、草と遊ぶ草束kusatabane chiharuを迎えてアーティスティックなエンターテイメント要素をプラス。浄夜の神秘的なステージが、よりドラマチックな展開でさらに見応えのあるステージになります。
期日:2023年1月18日(水)
時間:開場18:30 開演19:30
会場:Live house Output 那覇市牧志2-3-22 2階
料金:前売4,000円(税込) 当日4,500円(税込)
※入場時別途1ドリンクオーダーが必要
配信チケット:2,500円 ZAIKO
配信期間:1月25日(水)23:59まで
お問合せ:(株)ブレーン沖縄 098-862-6269 吉山
書のパフォーマンス:伊江 隆人 Ryujin IE 美術家
デザイン
・夢走(NAHAマラソン)
・いのー(美ら海水族館)
・うるま(日本たばこ)
1984年 ホアン・ミロ国際展(ホアン・ミロ美術館)
1986年 国際平和青年美術展(ポーランド文化省 主催)
1986年 トロント国際ミニアチュール展
1988年 ミクストメディア・石灰岩・手漉き、箱、木(画廊沖縄)
1988年 N・Y路上墨のパフォーマンス 17日間(ニューヨーク)
1990年 四人展 クロードルマン・ギャラリー(パリ)幸地 学・他
1998年 「山之口貘詩」碑文書制作(県民の森・県主催)弾を浴びた島
2002年 「沖縄美術・復帰30年 軌跡と展望」展(読谷村立美術館)
2003年 ルイ・ヴィトン2003アート・デコレーション招待(東京)
2003年 「線と面」稲嶺 成祚・伊江隆人(ラファイエット)
2005年 茨城美術館・「まちをアートに」山城知佳子、比嘉章乃
2005年 KAZI風展( soul 韓国)田中睦治、宮城明、平井真人
2005年 現代アート展(センターA・バンクーバー)前田比呂也、花城郁子
2006年 「トヨタ・子どもアーティストの出会いin沖縄」照屋勇賢 他3人
2008年 「wanakio2008」(前島アートセンター)
2015~16年 イチハナリアートプロジェクト
2020年 沖縄アジア国際平和技術祭20202 那覇市民ギャラリー
1992~2021年 伊江隆人展(リウボウ美術サロン)2015 淳と2人展
植物を使ったパフォーマンス:草束Kusatabane 崎濱ちはる
1978年やんばる名護市生まれ。
おばぁの家の裏庭の雑草で遊んだ幼少期の喜びが原点。
植物の語らずとも言葉にならないエネルギーを感じ、
それぞれの特徴を感じるままに動かされ新たな変容を
生み出す表現者。